ボバース ジャーナル
日本ボバース研究会TOP > ボバース ジャーナル > 『ボバースジャーナル』2000年6月 第23巻第1号(通巻63号)
『ボバースジャーナル』2000年6月 第23巻第1号(通巻63号)
巻頭言 支えられて 長久 武史
特集1:<母子関係及び家族関係への支援>
- 教育者・子供関係-理学療法士の立場から- 萩原 聡
- NICUからはじまる家族中心のアプローチ 経澤 華子
- 重度障害児の母子相互交渉におけるポジショニングの関与 野沢 由紀子
特集2:<肩の痛みと治療>
- 脳卒中による片麻痺患者の肩関節痛 福田 道隆・他
- 上肢のCRPS:①肩手症候群②ペインクリニックの立場から 田邊 豊・他
- 脳卒中後の肩の痛み 前原 恵美
- 脳卒中発症後の肩の痛み 赤松 泰典
教育講座
- 上肢(前肢)を失うと第一次運動野はどうなるか-同側上肢(前肢)運動を支配するようになる 久保 田競
- 胎児のwell-beingの評価について 霞弘 之・他
- 拘縮に伴う筋・筋膜の変化 沖田 実
器具・アクティビティの紹介
- 床への坐り- 工藤 幸枝
- イレクターによる座位保持装置の製作について- 高橋 恵一
- 膝立ちクッションー 中川 等史
- パーソナルコンピュター用ポインティング・デバィスについて 木畑 順一
寄 稿
- 成人片麻痺上肢手へのボバースアプローチ-佐藤 泰
上級講習会報告
- 1999年度 成人片麻痺上級者講習会報告 林 克樹
- 1999年度 脳性麻痺児への上級講習会(東京コース)報告 新保 松雄
海外トピックス
- Bobathセンター秋季コース講習報告 小室 幸芳
- オーストラリア便り ーその2ー 薮中 良彦
用語解説
- 支持面とは 石田 利江
- 脱感作 古澤 正道
ブロック活動報告
- 山梨県Bobath研究会活動報告:成人部門 伊藤 克浩
- 山形県Bobath研究会発足2年 高橋 穂
文献紹介
- パーキンソン病に対する視床後腹側核破壊術後の神経心理学的結果 藤原 瑞穂
- 後枝による移動と姿勢のトレーニングが成人の脊髄猫におけるグリシン性抑制を調整する 鈴木 三央
- 脳卒中後のうつへの抗うつ剤の効果 古澤 正道
- 脳卒中後遺症の回復とリハビリテーション 古澤 正道
- 新たな人生の展望を開く 古澤 正道
- 地域に根ざしたリハビリテーション:国際モデル 古澤 正道
- 観念運動失行:行動特徴と神経解剖学的基礎 古澤 正道
- 中大脳動脈脳卒中後の上下肢への治療効果:無作為実験 古澤 正道
- 脳卒中嚥下障害:コントロールスタディ 古澤 正道
- 脳卒中後遺症者のリハ医療による機能回復への影響 古澤 正道
図書紹介
- 丹治順:ブレインサイエンスシリーズ 17 山中 善詞
- 山田好秋:よく分かる摂食・嚥下のしくみ 古澤 正道
- ダマシオ AR:生存する脳 古澤 正道
学術局ニュ一ス
- 日本Bobath研究会資料部報告
- コピーサービスについて
- レン夕ルビデオについて