ボバース ジャーナル
日本ボバース研究会TOP > ボバース ジャーナル > 『ボバースジャーナル』2001年12月 第24巻第2号(通巻66号)
『ボバースジャーナル』2001年12月 第24巻第2号(通巻66号)
巻頭言 大橋千鳥 (いながわ療育園)
特集1:<成人脳性麻痺者への支援とBobathアプローチ>
- 成人脳性麻痺者の二次障害:大井通正
- 成人脳性麻痺者の社会参加支援:国安輝重
- 青年期を迎えた脳性麻痺者に対するアプローチ:高塩純一・他
- 成人脳性麻痺の訪問リハビリテーション:笹木美幸
特集2:<治療への正常運動や神経生理学的解釈―症例報告―>
- 右片麻痺患者に対する歩行へのアプローチ:阿部宜行
- 半側視空間無視のある脳卒中後遺症者の歩行へのアプローチ:冨樫英則
- 脳卒中後遺症者の上肢手への治療の実際:南誠一
教育講座
- 脳卒中に対する外科治療の変遷:河野一彦
- 脳循環:清家裕次郎
- 筋肉の粘弾性と細胞外マトリックスにおけるプロテオグリカンの働き:中 徹
症例検討
- 環境に適応できずにいた症例に対する訪問リハビリテーション:石岡裕子
- Bobathアプローチの導入が改善への糸口となった事例:山川敦史・他
器具・アクティビティの紹介
- カード、めくる活動に着目して:小野田直人
- シーツ:高須賀秀年
- 坐位補装具「名称:スタディ」の紹介
用語解説
- 嚥下反射
海外トピックス
- ベトナム技術援助報告(12):古澤美和子
- チリ活動報告:原泰夫
- Bobathセンターで開催された成人脳性麻痺のコースの報告:坂野幸江
上級講習会報告
- フロランス クラウス女史の上級講習会報告:新保松雄
報告
- 東北ブロック活動報告:及川恵孝
- BobathSTミーティング開催報告:山川眞千子
文献紹介
図書紹介
- 中西英臣:ヒトゲノムのすべて:古澤正道
- 丹治順・古澤修二(編):脳の高次機能:古澤正道