2025年度神奈川ボバース研究会主催勉強会 1st
開催日:2025年9月18日(オンライン講義) 27日(実技練習 治療デモ)
会場:鎌倉リハビリテーション聖テレジア病院
講師:伊藤克浩先生
テーマ・内容・注意事項:
上肢機能~activityから生活場面での介入~
講師の伊藤先生は、IBITA認定国際ボバース成人上級講習会インストラクターとしてご活躍されており、また、長年に渡り活動分析研究会の顧問として、PTやボバースコンセプトの視点から活動やADLを捉えてきた先駆者でもあります。現在、伊藤先生は昨今の厳しい診療報酬改定の中、PT・OT・STが手を組み、それぞれの専門性を繋ぎ合わせたシーム(継ぎ目・縫い目)アプローチにより質の高いリハビリテーションを提供し、「対象者の方を少しでも良くすることができるセラピスト」を増やすために、人材育成と技術指導に専念されています。今回、「上肢機能 ~activityから生活場面での介入~」をテーマに、オンラインで講義、対面で症例デモンストレーションと実技練習を行って頂きます。先生の生活場面で使える麻痺手の獲得に向けた治療介入を症例デモンストレーションで間近にみて、たっぷりと実技練習ができる構成となっています。PTの視点からみた活動への介入と、上肢機能の更なる理解を深めることができる大変魅力的な内容となっていますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。
参加費:
両日参加(オンライン講義・対面研修)4000円、オンライン講義のみ 2000円
定員:
両日参加 40人、オンライン講義のみ 40人 *対面研修会参加希望の方はオンライン講義の参加を必須とさせて頂きます。対面研修会のみの参加はできません。
申し込み方法:
・対面研修会参加希望の方はオンライン講義の参加を必須とさせて頂きます。対面研修会のみの参加はできません。
・申し込みは、イベント管理やチケット販売が可能なウェブサービスPeatixを通して行います。
・本研修会のURL:https://kanagawabobath20251st.peatix.com あるいは、Peatixのホームページから「神奈川ボバース研究会」、場所を「すべての場所」で検索して頂くと本研修会の案内が見つかりますので参加申込をお願いします。
・参加費のお支払いの際、あらかじめPeatixに登録する必要がありますのでご了承ください。
・コンビニ/ATM払いの場合、1件あたり220円の手数料がかかりますのでご了承ください(クレジットカード払いの場合は、手数料がかかりません)。
・研修会に対する質問、キャンセルなどについての問い合わせは下記までメールでご連絡下さい。
連絡先:kanagawacsbobath@gmail.com
詳細はこちら