講習会案内
日本ボバース研究会TOP > 講習会案内
講習会案内
MA講習会主催オンラインセミナー 動作分析の実際「応用歩行」
HUMAN MOVEMENT 講習会
この講習会は終了しています
開催日 | 2022年 12月01日(木) 12月15日(木) 2023年 1月12日(木) 01月26日(木) |
---|---|
担当インストラクター | 髙村浩司(健康科学大学) |
2022年12月 MA講習会オンラインセミナー(テーマ:片麻痺者の歩行)
HUMAN MOVEMENT 講習会
この講習会は終了しています
開催日 | 1.2022 年 12 月 14 日(水) 2.2022 年 12 月 21 日(水) 3.2022 年 12 月 28 日(水) |
---|---|
担当インストラクター | 髙村浩司(健康科学大学) 福富利之(ふくりは) |
2022年11月 MA講習会オンラインセミナー(テーマ:低緊張)
HUMAN MOVEMENT 講習会
この講習会は終了しています
開催日 | 1.2022 年 11 月 16 日(水) 2.2022 年 11 月 23 日(水) 3.2022 年 11 月 30 日(水) |
---|---|
担当インストラクター | 髙村浩司(健康科学大学) 福富利之(ふくりは) |
脳性麻痺児へのボバースアプローチ上級講習会
成人片麻痺・脳性麻痺 上級講習会
この講習会は終了しています
開催日 | 2022年11月21日(月) ~ 2022年11月25日(金) |
---|---|
講習会名・事務局所在地 | 社会医療法人大道会 ボバース記念病院 南館1階リハビリテーション室 |
担当インストラクター | 紀伊克昌(理学療法士 国際ボバースシニアインストラクター) |
課題分析講習会
HUMAN MOVEMENT 講習会
この講習会は終了しています
開催日 | 2022年11月11日㈮ 19:00~21:00 |
---|---|
講習会名・事務局所在地 | リモート開催(Zoomを使用) ※お手持ちのパソコン等の機器(インターネット環境、カメラ、マイク等の周辺機器が整っていること |
担当インストラクター | 北山 哲也(理学療法士)IBITA/JBITA 基礎講習会インストラクター 鮎川 将之(理学療法士)IBITA/JBITA 基礎講習会インストラクター候補 他 |
MA講習会
HUMAN MOVEMENT 講習会
この講習会は終了しています
開催日 | 09 月 22 日(木) 19 時 00 分~20 時 30 分 10 月 06 日(木) 19 時 00 分~20 時 30 分 10 月 20 日(木) 19 時 00 分~20 時 30 分 11 月 03 日(木) 19 時 00 分~20 時 30 分 |
---|---|
担当インストラクター | 髙村浩司先生 他 |
2022年10月 MA講習会オンラインセミナー(テーマ:痙縮)
HUMAN MOVEMENT 講習会
この講習会は終了しています
開催日 | 1.2022年10月19日(水) 2.2022年10月26日(水) 3.2022年11月2日(水) |
---|---|
担当インストラクター | 髙村浩司(健康科学大学) 福富利之(ふくりは) |
上級講習会 -中枢神経患者の最適な立位と上肢機能の回復-
成人片麻痺・脳性麻痺 上級講習会
この講習会は終了しています
開催日 | 2022年10月20日(木)~24日(月) |
---|---|
講習会名・事務局所在地 | 株式会社STROKE LAB 113-0033 東京都文京区本郷2-8-1 寿山堂ビル5階 |
担当インストラクター | 新保 松雄・鈴木 三央 |
課題分析講習会
HUMAN MOVEMENT 講習会
この講習会は終了しています
開催日 | 2022年10月21日㈮ 19:00~21:00 |
---|---|
講習会名・事務局所在地 | リモート開催(Zoomを使用) ※お手持ちのパソコン等の機器(インターネット環境、カメラ、マイク等の周辺機器が整っていること |
担当インストラクター | 北山 哲也(理学療法士)IBITA/JBITA 基礎講習会インストラクター 他 |
2022年度脳性まひ児療育関係職種対象講習会
脳性麻痺療育 多職種講習会
この講習会は終了しています
開催日 | 2022年8月20日(土)9月3日(土)9月24日(土)10月8日(土) |
---|---|
講習会名・事務局所在地 | Zoom を使用したオンライン |
担当インストラクター | 鈴木恒彦 須貝京子 米持喬 |