勉強会・講習会案内
一般社団法人日本ボバース研究会 > 勉強会・講習会
勉強会・講習会
大阪奈良地区 勉強会
大阪・奈良ボバース研究会
このイベントは終了しています
日時 | 2022年2月22日 (火) 20:00~21:00 |
---|---|
会場 | ZOOMでのオンライン勉強会 |
講師 | 小谷 真以 (森之宮病院 主任 作業療法士) |
テーマ | 道具操作と知覚について |
Task Analysis 講習会(階段昇降)
HUMAN MOVEMENT 講習会
このイベントは終了しています
開催日 | 2022年2月18日(金) 19時~21時 |
---|---|
講習会名・事務局所在地 | リモート開催(Zoomを使用) ※お手持ちのパソコン等の機器(インターネット環境、カメラ、マイク等の周辺機器が整っていること) |
担当インストラクター | 北山 哲也(理学療法士)IBITA/JBITA 基礎講習会インストラクター 鮎川 将之(理学療法士)IBITA/JBITA 基礎講習会インストラクター候補 他 |
2022年02月 MA講習会オンラインセミナー(テーマ:神経筋疾患の運動分析)
HUMAN MOVEMENT 講習会
このイベントは終了しています
開催日 | 2022年02月02日(水),09日(水),16日(水) |
---|---|
講習会名・事務局所在地 | zoom |
担当インストラクター | 髙村浩司(健康科学大学) 福富利之(ふくりは) |
2022年度北陸ブロック成人・小児部門合同Web研修会
北陸ブロック研修会
このイベントは終了しています
日時 | 令和5年2月11日(土曜日) 成人部門 13:00~16:00 令和5年2月12日(日)小児部門 10:00~13:00 |
---|---|
会場 | zoomによるWeb研修 |
講師 | 日浦伸祐インストラクター |
テーマ | ボバース概念におけるハンドリングを通しての姿勢制御、身体図式の再構築の考え方~臨床推論を通して~ |
2021年度神奈川ボバース研究会主催勉強会
神奈川ボバース研究会
このイベントは終了しています
日時 | 2022年2月6日(日)受付10:00 開始10:30 終了12:00(予定) |
---|---|
会場 | ZOOMを用いたオンライン研修会となります |
講師 | 広田 真由美先生 |
テーマ | 上肢機能 |
北海道ブロック第1回小児部門web研修会
北海道ブロック
このイベントは終了しています
日時 | 2022年2月6日(日) |
---|---|
会場 | オンライン研修(ZOOM) |
講師 | 木野本誠先生 |
テーマ | 脳性麻痺児のライフステージを考慮したアプローチ |
令和 3 年度 秋田ボバース研究会第 15・16 回オンライン勉強会
秋田ボバース研究会, 秋田ボバース研究会
このイベントは終了しています
日時 | 第 15 回勉強会 ; 令和 4 年 1 月 14 日(金)20:00~21:30 第 16 回勉強会 ; 令和 4 年 2 月 4 日(金)20:00~21:30 |
---|---|
会場 | ZOOM を使用したオンライン |
愛知ボバース研究会 成人部門研修会
愛知ボバース勉強会
このイベントは終了しています
日時 | 2022年1月 29日(土)30日(日) |
---|---|
会場 | 現地参加:おんじぃのへや知立店/web参加:オンライン(※ハイブリッド型) |
講師 | 大槻 利夫 |
テーマ | ファシリテーション |
2021年度北陸ブロック小児・成人部門合同Web研修会
北陸ブロック研修会
このイベントは終了しています
日時 | 令和4年1月29日(土曜日) 小児部門 10:00~12:00 成人部門 13:00~15:00 |
---|---|
会場 | zoomによるWeb研修 |
講師 | 木野本 誠氏 (小児・成人基礎講習会インストラクター 理学療法士 ボバースリハビリテーション教育センター BRiC所長) |
テーマ | 小児部門「姿勢制御と感覚入力」、成人部門「コロナ禍でも立ち止まらないBOBATHconcept~私の大切にしていること~」 |
関東ブロック研修会
関東ブロック
このイベントは終了しています
日時 | 2022年1月29日(土)14:00~17:00 |
---|---|
会場 | ZOOMを使用したオンライン研修会 |
講師 | 日浦伸祐先生(大阪発達総合療育センター ボバース国際基礎講習会インストラクター 理学療法士) 北山哲也先生(甲斐リハビリテーションクリニック ボバース国際基礎講習会インストラクター 理学療法士) |
テーマ | クリニカルリーズニングの実践 |