勉強会・講習会案内
一般社団法人日本ボバース研究会 > 勉強会・講習会
勉強会・講習会
脳性まひに対するボバース・アプローチ イントロダクトリーコース
脳性麻痺におけるイントロダクトリー講習会
このイベントは終了しています
開催日 | 2019年9月28日(土) 10:00 ~ 9月29日(日) 15:00 |
---|---|
講習会名・事務局所在地 | ボバース記念病院 |
担当インストラクター | 佐藤 邦洋
(ボバース小児領域基礎講習会インストラクター PT:大阪発達総合療育センター) 木瀬 憲司(ボバース小児領域専任講師 OT:ボバース記念病院) |
脳性麻痺を伴った子どもへのボバース・アプローチイントロダクトリー講習会
脳性麻痺におけるイントロダクトリー講習会
このイベントは終了しています
開催日 | 2019年9月21日(土)~23日(月・祝) |
---|---|
講習会名・事務局所在地 | 広島市心身障害者福祉センター(広島市) |
担当インストラクター | 日浦伸祐・辻薫・鳥瀬義知 |
愛知ブロック勉強会
愛知ボバース勉強会
このイベントは終了しています
日時 | 令和元年9月22日(日) |
---|---|
会場 | おんじぃのへや知立店 |
講師 | 株式会社ONZiii Act 理学療法士 堀山貴之 |
テーマ | 「 上級講習会の伝達 , 症例検討 」 |
脳性まひに対するボバース概念 イントロダクトリー講習会 ~姿勢制御と歩行 痙直型児の評価と治療~
脳性麻痺におけるイントロダクトリー講習会
このイベントは終了しています
開催日 | 2019年9月14~15日 |
---|---|
講習会名・事務局所在地 | ボバース記念病院 1階 リハビリテーション室 |
担当インストラクター | 木野本 誠 、 吉田 真司 |
2019年度 岐阜ボバース成人部門研修会
岐阜ボバース研究会
このイベントは終了しています
日時 | 2019年9月15日(日) |
---|---|
会場 | 太田メディカルクリニック2F(岐阜県美濃加茂市太田町2825) |
講師 | 土井 鋭二郎先生(国際ボバース上級インストラクター) |
テーマ | ボバース概念に基づいた脳卒中片麻痺患者の評価と治療 |
ボバース概念に基づく成人中枢神経疾患に 対する評価と治療 (認定基礎講習会)
成人片麻痺の評価と治療 三週間基礎講習会
このイベントは終了しています
開催日 | 2019年6月24日(月)~28日(金)、7月1日(月)~5日(金) 2019年9月9日(月)~13日(金) |
---|---|
講習会名・事務局所在地 | 社会福祉法人 愛徳福祉会 大阪発達総合療育センター |
担当インストラクター | 紀伊 克昌 (国際ボバース・シニアインストラクター) 日浦 伸祐 (国際ボバース・基礎講習会インストラクター) 木野本 誠 (国際ボバース・基礎講習会インストラクター) |
鳥取ボバース勉強会(中国ブロック主催)西部地区 企画研修会②
鳥取ボバース勉強会
このイベントは終了しています
日時 | 令和元年9月7日(土)~8日(日) |
---|---|
会場 | 米子東病院(鳥取県米子市) |
講師 | 木野本誠先生 (大阪発達総合療育センター 理学療法士 IBITA基礎講習会インストラクター) |
テーマ | 上肢機能のための姿勢制御 |
令和元年度 岩手ボバース研究会第1回勉強会
岩手ボバース研究会
このイベントは終了しています
日時 | 令和元年9月7日(土) 13:30~16:30 |
---|---|
会場 | いわて県民情報交流センター アイーナ 会議室805号 |
テーマ | 「第22回日本ボバース研究会東北ブロック症例検討会 演題発表予演会」 |
ボバースコンセプトに基づいた姿勢・運動分析講習会
HUMAN MOVEMENT 講習会
このイベントは終了しています
開催日 | 2019年9月1日(日) |
---|---|
講習会名・事務局所在地 | Rehabilitation Plus |
担当インストラクター | 佐藤広美、塚田直樹 |
令和元年度第1回ボバ研和歌山研修会
近畿ブロック研修会
このイベントは終了しています
日時 | 令和元年 9月1日(日)10:15~15:30(9:45受付開始) |
---|---|
会場 | 琴の浦リハビリテーションセンター 1F 支援施設リハ室 |
講師 | 日浦 伸祐 先生(大阪発達総合療育センター、南大阪小児リハビリテーション病院) |
テーマ | 歩行機能やリーチ活動の改善の為の運動連鎖を考えた姿勢制御機構への介入 |