講習会案内
日本ボバース研究会TOP > 講習会案内 > 脳性麻痺療育 多職種講習会
脳性麻痺療育 多職種講習会
2020年度 脳性まひ児療育関係職種対象講習会
脳性麻痺療育 多職種講習会
この講習会は終了しています
開催日 | 2020年8月17日(月)~8月21日(金) |
---|---|
講習会名・事務局所在地 | 大阪発達総合療育センター |
担当インストラクター | 鈴木 恒彦 米持 喬 |
脳性麻痺児療育関係職種対象講習会
脳性麻痺療育 多職種講習会
この講習会は終了しています
開催日 | 2020年8月5日(水)~10日(月) |
---|---|
講習会名・事務局所在地 | ボバース記念病院 第5会議室 |
担当インストラクター | 紀伊 克昌、山本 裕子、吉田 真司、 木瀬 憲司、椎名 英貴 |
2019年度 脳性まひ児早期療育関係職種対象講習会
脳性麻痺療育 多職種講習会
この講習会は終了しています
開催日 | 2020年 3月6日(金)~7日(土) |
---|---|
講習会名・事務局所在地 | 大阪発達総合療育センター |
担当インストラクター | 理学療法士 西野紀子(小児ボバース基礎講習会講師) 作業療法士 辻 薫 (小児ボバース基礎講習会専任講師) 言語聴覚士 濵田浩子(小児ボバース基礎講習会専任講師)他 |
2019年度 脳性まひ児療育関係職種対象講習会
脳性麻痺療育 多職種講習会
この講習会は終了しています
開催日 | 平成31年8月19日から23日(5日間) |
---|---|
講習会名・事務局所在地 | 大阪発達総合療育センター 5階 地域交流スペース 〒546-0035 大阪市東住吉区山坂5-11-21 |
担当インストラクター | 鈴木恒彦 (当センター長,リハビリテーション・整形外科医師,専任講師) 黒澤淳二 (当センター作業療法士,専任講師) |
新生児室勤務のセラピスト・看護師のためのショートコース
脳性麻痺療育 多職種講習会
この講習会は終了しています
開催日 | 2019年8月17日(土) ~ 8月18日(日) |
---|---|
講習会名・事務局所在地 | 社会医療法人 大道会 ボバース記念病院 |
担当インストラクター | 荒井 洋 小児科医(ボバース記念病院 院長) 紀伊 克昌 理学療法士(森之宮病院 名誉副院長 ボバースシニアインストラクター) 永島 智里 理学療法士(ボバース記念病院 ボバースインストラクター) 小松 友子 臨床心理士(森之宮病院 非常勤) |
2019年度 脳性麻痺児療育関係職種対象講習会
脳性麻痺療育 多職種講習会
この講習会は終了しています
開催日 | 2019年8月7日(水) ~ 8月12日(月) |
---|---|
講習会名・事務局所在地 | ボバース記念病院 |
担当インストラクター | 紀伊 克昌(森之宮病院 名誉副院長;理学療法士) 吉田 真司(ボバース記念病院;理学療法士) 砂古口雅子(森之宮病院;作業療法士) 木瀬 憲司(ボバース記念病院;作業療法士) 濱田 浩子(大阪発達総合療育センター;言語聴覚士) |
2018年度脳性まひ児療育関係職種対象講習会
脳性麻痺療育 多職種講習会
この講習会は終了しています
開催日 | 平成30年8月20日(月)~ 8月24日(金) |
---|---|
講習会名・事務局所在地 | 大阪発達総合療育センター |
担当インストラクター | 鈴木・黒澤 |
2018年度 脳性麻痺児療育関係職種講習会
脳性麻痺療育 多職種講習会
この講習会は終了しています
開催日 | 平成30年7月31日(火)~ 8月5日(日) |
---|---|
講習会名・事務局所在地 | 脳性麻痺児療育関係職種講習会 |
担当インストラクター | 紀伊・山本・吉田・砂古口・木瀬・濱田 |
2017年度 脳性麻痺児療育関係職種講習会 STフォローアップコース
脳性麻痺療育 多職種講習会
この講習会は終了しています
開催日 | 平成30年1月20日(土)~ 21日(日) |
---|---|
講習会名・事務局所在地 | 脳性麻痺児療育関係職種講習会 |
担当インストラクター | 山川・濱田・虫明・野沢・山本 |
2017年度 新生児室勤務のセラピスト・看護師のためのショートコース
脳性麻痺療育 多職種講習会
この講習会は終了しています
開催日 | 平成29年8月26日(土)~ 27日(月) |
---|---|
講習会名・事務局所在地 | 新生児室勤務のセラピスト・看護師のためのショートコース |
担当インストラクター | 荒井・紀伊・永島・小松 |