勉強会案内
日本ボバース研究会TOP > 勉強会案内 > 中国ブロック研修会
中国ブロック研修会
2022年度 中国ブロック主催ボバース研修会
中国ブロック研修会
この勉強会は終了しています
日時 | 令和4年12月18日(日) |
---|---|
会場 | オンライン(zoom) |
講師 | 小野 剛先生 (上賀茂神経リハビリテーション教育研究センターKNERC センター長) |
テーマ | 姿勢コントロールとADL |
中国ブロック研修会
中国ブロック研修会 , 鳥取ボバース勉強会 ,
この勉強会は終了しています
日時 | 2021年10月30日(土)13時00分~17時00分 |
---|---|
会場 | リモート開催(Zoomを使用) |
講師 | 古澤浩生先生(リハビリテーション天草病院 理学療法士 IBITA 基礎講習会 国際インストラクター) |
テーマ | ボバース概念における姿勢制御への介入 |
鳥取ボバース勉強会 西部地区企画研修会ー1
鳥取ボバース勉強会 ,
この勉強会は終了しています
日時 | 2021年9月11日(土)18時~20時30分(2.5H) 12日(日)9時~12時30分(3.5H) |
---|---|
会場 | リモート開催(Zoomを使用) |
講師 | 北山 哲也先生(理学療法士)IBITA/JBITA 基礎講習会インストラクター |
テーマ | 臨床推論~リーチ動作と各動作の関連性(類似性)について考える~ |
広島ボバース研究会(西部)成人研修会
広島ボバース勉強会 ,
この勉強会は終了しています
日時 | 2020年3月28日(土)13:00~18:00 2020年3月29日(日) 9:00~12:00 |
---|---|
会場 | 大野浦病院(広島県廿日市市) |
講師 | 鈴東伸洋先生 (クオラリハビリテーション病院 理学療法士 IBITA基礎講習会国際インストラクター) |
テーマ | 「姿勢制御の評価と治療 ~A`PASの視点から~」 |
令和元年度 中国ブロック主催成人研修会(鳥取)
中国ブロック研修会 ,
この勉強会は終了しています
日時 | 2020年3月14日(土)10:00-18:00~3月15日(日) 9:00-12:00 |
---|---|
会場 | 米子東病院(鳥取県米子市) |
講師 | 中窪美佐緒先生(森ノ宮病院 理学療法士 IBITA基礎講習会インストラクター) |
テーマ | 「歩行のための構成要素」 |
中国ブロック主催 小児部門研修会(広島ボバース研究会)
中国ブロック研修会 , 広島ボバース勉強会 ,
この勉強会は終了しています
日時 | 令和2年3月7日(土) 9:30~18:30(受付9:15~) |
---|---|
会場 | 広島市心身障害者福祉センター (広島市東区光町二丁目1番5号) |
講師 | ボバース記念病院 理学療法士 小児基礎講習会インストラクター 永島 智里 先生 |
テーマ | 『子どもの発達と治療』 |
中国ブロック研修会
中国ブロック研修会 ,
この勉強会は終了しています
日時 | 2020年1月25日(土) 〜 1月26日(日) |
---|---|
会場 | 倉敷平成病院 |
講師 | 大槻 利夫 先生 |
テーマ | ボバース概念における最近の動向と未来を見据えて |
広島ボバース研究会 広島東部(福山)成人企画研修会
広島ボバース勉強会 ,
この勉強会は終了しています
日時 | 2019年11月9日(土) ~10日(日) |
---|---|
会場 | 福山医療専門学校(広島県福山市引野町南1丁目6−45) |
講師 | 木野本 誠 先生 大阪発達総合療育センター 理学療法士 国際ボバース基礎講習会インストラクター |
テーマ | 上肢の治療をあきらめていませんか ~ 活動と上肢機能~ |
2019年度 中国ブロック研修会
中国ブロック研修会 ,
この勉強会は終了しています
日時 | 11月3日 10:30~17:30 (10:00受付)~11月4日 9:30~12:30 ( 9 : 00受付) |
---|---|
会場 | 老人保健施設 秋穂幸楽苑 山口県山口市秋穂東3953 新山口駅より、車で約20分、山陽自動車道、山口南インターより約15分 |
講師 | 紀伊克昌先生 |
テーマ | 「クリニカルリーズニング」 姿勢―運動制御への介入による日常生活への具体化に向けて |
東部地区 企画研修会
鳥取ボバース勉強会 ,
この勉強会は終了しています
日時 | 2019年10月5日(土)12:30-18:30(受付12:00) 6日(日) 8:30-12:30 |
---|---|
会場 | 鳥取生協病院 リハビリテーション室(2F) |
講師 | 保苅吉秀先生 ( 順天堂大学医学部附属 練馬病院 理学療法士 JBITA /IBITA 基礎講習会インストラクター) |
テーマ | 寝返り・起き上がり動作の評価と治療 |