勉強会案内
日本ボバース研究会TOP > 勉強会案内 > 神奈川ボバース研究会
神奈川ボバース研究会
2022年度 神奈川ボバース研究会主催勉強会
神奈川ボバース研究会
この勉強会は終了しています
日時 | 2022年12月18日 |
---|---|
会場 | オンライン開催 |
講師 | 三浦拓先生 |
テーマ | ボバースコンセプトに基づく姿勢制御と歩行 ~ブラックボックス化させない評価と介入~ |
2022年度 神奈川ボバース研究会主催勉強会
神奈川ボバース研究会 ,
この勉強会は終了しています
日時 | 2022年度6月5日(日) |
---|---|
会場 | オンライン開催(ZOOM) |
講師 | 淵 雅子先生 九州栄養福祉大学教授 作業療法士 IBITA 上級講習会 インストラクター |
テーマ | 臨床における対象者の気づきを促す介入 |
2021年度神奈川ボバース研究会主催勉強会
神奈川ボバース研究会 ,
この勉強会は終了しています
日時 | 2022年2月6日(日)受付10:00 開始10:30 終了12:00(予定) |
---|---|
会場 | ZOOMを用いたオンライン研修会となります |
講師 | 広田 真由美先生 |
テーマ | 上肢機能 |
2020年度神奈川ボバース研究会主催オンライン勉強会
神奈川ボバース研究会 ,
この勉強会は終了しています
日時 | 2021年3月7日(日) |
---|---|
講師 | 木野本 誠先生 |
テーマ | 姿勢制御に基づく臨床推論の実際 |
神奈川ボバース研究会主催勉強会
神奈川ボバース研究会 ,
この勉強会は終了しています
日時 | 2020年3月8日(日)受付9:30~ 開始10:00 終了16:30(予定) |
---|---|
講師 | 広田 真由美 先生(JBITA OT Lecturer 山梨リハビリテーション病院) |
テーマ | 上肢機能(講義、実技) |
神奈川小児ボバース研究会 2019年度 勉強会案内
神奈川ボバース研究会 ,
この勉強会は終了しています
日時 | 令和元年12月8日(日) |
---|---|
会場 | 川崎市中央療育センター |
講師 | 吉田 真司 先生 |
テーマ | 症例を通してボバース臨床実践モデル(MBCP)に基づく治療を学ぶ |
神奈川ボバース研究会2019年度神奈川CS1st.
神奈川ボバース研究会 ,
この勉強会は終了しています
日時 | 2019年6月30日(日)受付9:30~ 開始10:00 終了16:30(予定) |
---|---|
会場 | 横浜市立みなと赤十字病院 リハ室 |
講師 | 鈴東 伸洋 先生(理学療法士 IBITA基礎講習会国際インストラクター) |
テーマ | Optimal Sitting(講義、患者デモ、実技) |
神奈川小児ボバース研究会3月勉強会
神奈川ボバース研究会 ,
この勉強会は終了しています
日時 | 2019年3月31日 |
---|---|
会場 | 横浜医療福祉センター港南 PT室 |
講師 | 伝達者:川崎市中央療育センター 理学療法士 杉本路斗 先生 |
テーマ | 伝達勉強会「脳性まひ児の食事支援」 |
2018年度 神奈川CS 3rd.
神奈川ボバース研究会 ,
この勉強会は終了しています
日時 | 2019年3月17日(日) |
---|---|
会場 | 鎌倉リハビリテーション聖テレジア病院(江の島電鉄 鎌倉高校前駅徒歩5分) |
講師 | 古澤浩生先生(理学療法士 IBITA基礎講習会国際インストラクター) |
テーマ | Locomotion |
2018年度 神奈川CS 2nd.のご案内
神奈川ボバース研究会 ,
この勉強会は終了しています
日時 | 平成30年11月18日(日)10:30~15:30 |
---|---|
会場 | 衣笠病院(JR横須賀線衣笠駅より徒歩約5分) 〒 238-8588 横須賀市小矢部2-23-1 |
講師 | 神奈川CSスタッフ 藤井誉行・金誠煕(JBITA地域研修協力員) |
テーマ | 症例検討・実技練習 |